どうもヤスです!
さて今回はダークブルーのシックな見た目が特徴の『チェルブピグミーエンゼル』についてお話をしたいと思います。
チェルブピグミーエンゼルはその渋い見た目から海水魚よりもサンゴと混泳させられることが多く、サンゴの美しさを引き立たせることができます。
またヤッコの中では非常に飼育しやすい種のため、初心者の方でも長期飼育することも可能です。これからヤッコを飼育しようと考えている方にはオススメできる種です。
チェルブピグミーエンゼルの購入
チェルブピグミーエンゼルはネットまたはアクリアリウムショップどちらでも購入ができます!
チェルブピグミーエンゼルについてはネット購入でもショップ購入でもどちらでも大丈夫です。比較的丈夫な個体のため、輸送中に弱ることもほとんどありません。ただしヤッコなので購入の際は餌付いているかどうか、白点が付いていないかどうかを確認しましょう。
チェルブピグミーエンゼルの値段
ネット購入とショップ購入の値段を調べてみましょう!
ネット購入 | 5,400円 |
---|---|
ショップ購入 | 6,000円 |
ヤッコ類の中では平均的な価格だと思います。
サンゴと飼育できるクシピポプス亜属のヤッコは、サンゴと飼育できないケントロピーゲ亜属の海水魚に比べると価格的に高い種が多いです。ただしチェルブピグミーエンゼルはクシピポプス亜属の中では安価な方だと思いますので、今後サンゴと飼育される予定のある方は購入をご検討していただいてもいいかもしれません。
水温・水質
最も好む温度は25℃です。
ヤッコの中では比較的丈夫な種ですので、ある程度の水温・水質変化には耐えられると思います。ただしスズメダイほど丈夫ではないため、夏場や冬場など温度変化の激しい季節にはクーラーなどを設置し、環境変化が起きないように注意しましょう。
また水温・水質変化があまりにも激しいと白点病やリムフォシスティス病にかかってしまうこともありますので、気をつけましょう。
水槽の大きさ
最低でも60cmの水槽は用意するようにしましょう。
最大の体長はあまり大きくなく、成魚になっても10cm弱くらいです。しかし非常によく泳ぎ回る種のため、狭い水槽や混泳数が多い水槽ではストレスを感じてしまい、病気になることもあります。
チェルブピグミーエンゼルだけを飼育するのであれば45cmの水槽でも飼育可能ですが、おそらく多くの方が他の海水魚と混泳をさせてライブロックを設置するかと思いますので、その場合はやはり60cm以上の水槽が必要でしょう。
混泳
他種混泳
混泳には注意しましょう。
ヤッコですので性格は比較的きつめです。スズメダイ系と混泳をさせると追い回すことが多く、特に色の似ているルリスズメなどは執拗に追い回します。
ただしカクレクマノミや身体の大きな海水魚には特にちょっかいを出すことがないため、比較的問題なく混泳させることができます。
同種混泳
基本的には混泳NGです。
ヤッコは複数飼育をしてしまうと喧嘩をしてしまうことが多いです。できれば水槽内には1匹だけ飼育をするようにしましょう。
もしどうしてもヤッコを複数飼育したい場合は必ずライブロックをたくさん組み、隠れられる場所をたくさん作ってあげましょう。
ヤッコの混泳方法についてはこちらをごらんください。
サンゴとの混泳
混泳可能です。
チェルブピグミーエンゼルはクシピポプス亜属のヤッコのため、基本的にはサンゴとも飼育が可能です。ただし個体差はどうしても出てきてしまいますので、つついてしまう個体もありますので、購入の際に確認するといいかもしれません。
また餌付いていない個体はサンゴをつついてしまうこともありますので注意しましょう。
エサ
餌付けは比較的簡単です。
水槽導入初期でもある程度食べてくれることが多いです。人工エサにもすぐに食べてくれるようになるため、あまり餌付けの心配はありません。
もしなかなか食べてくれないようであれば、ブラインシュリンプなどの冷凍エサをあげるようにしましょう。
病気
病気にはあまり強くありません。
他のヤッコと比べると強いイメージはありますが、それでも白点病やリムフォシスティス病には注意する必要があります。特に水槽導入初期にはかかりやすいですので、注意しましょう。
ヤッコですので、スズメダイが元気にしていたとしても病気になってしまうことはよくありますので、水質が問題ないかどうかを確認し、できれば殺菌灯などを設置すると良いでしょう。
まとめ
最後にチェルブピグミーエンゼルについてまとめたいと思います!
値段 | 5,400円~ |
---|---|
水温 | 25℃ |
水槽 | 45cm |
協調性 | ★★★☆☆ |
餌付け | ★★★☆☆ |
病気耐性 | ★★★☆☆ |
飼育難易度 | ★★☆☆☆ |
おわりに
さて今回はチェルブピグミーエンゼルについてお話をしました!
チェルブピグミーエンゼルはヤッコの中では丈夫で、餌付きやすい個体のため、初心者の方でも問題なく飼育することが可能だと思います。
混泳には注意し、飼育環境も常に気をつけていれば長期飼育も可能だと思いますので是非皆さんも飼育にチャレンジしてみてください。
![]() |
(海水魚 ヤッコ)チェルブピグミーエンゼル(1匹) 北海道・九州・沖縄航空便要保温 |











