どうもヤスです!
さて今回は渋い見た目が特徴の『タテジマヤッコ』についてお話をしたいと思います。
タテジマヤッコは白い身体にいくつか黒い線が入った模様をした海水魚です。ヤッコにしてはおとなしく、丈夫なため初心者の方でも簡単に飼育することができます。
比較的大型に育つことと、良く泳ぎ回る種のためできるだけ大きな水槽を用意して飼育してあげるようにしましょう。
タテジマヤッコの購入
タテジマヤッコはネットまたはアクリアリウムショップどちらでも購入ができます!
タテジマヤッコについてはショップ購入でもネット購入でもどちらでも大丈夫です。比較的丈夫ですので、輸送中に弱ることはほとんどありません。
購入の際は餌付いていて健康な個体を購入するようにしましょう。
タテジマヤッコの値段
ネット購入とショップ購入の値段を調べてみましょう!
ネット購入 | 1,700円 |
---|---|
ショップ購入 | 2,500円 |
ヤッコの中で非常に安価な印象です。
タテジマヤッコはしっかり餌付いていればサンゴとも飼育可能な種なので、サンゴと飼育できるヤッコにしては非常に価格帯としては低いです。性格もおとなしいですし海水魚との混泳も向いていますので、これからヤッコの飼育にチャレンジしていきたい方には非常にオススメできる海水魚です。
水温・水質
最も好む温度は25℃です。
タテジマヤッコは比較的水温や水質に強い種だとは思いますが、注意は必要です。最適温度は25℃ですが、適温幅は23〜28℃くらいです。そのため夏場の水温上昇にはしっかりと対応する必要があります。できればクーラーを設置しましょう。
水槽の大きさ
少なくとも90cm水槽は用意する必要があります。
タテジマヤッコは最大で20cm以上にもなる魚です。そのため水槽は60cm以下の水槽では手狭になってしまいます。
また非常に良く泳ぎ回る種のため、身体が小さいときでも大型の水槽が必要です。はじめは5cm前後の身体だと思いますが幼魚の頃の身体に合わせて水槽を買うのではなく、今後の成長も考えて購入するのがいいでしょう。
混泳
他種混泳
比較的多くの海水魚との混泳が可能です。
タテジマヤッコは比較的性格が温和なため、どのような海水魚とも仲良く泳いでくれることが多いです。ただし気の強い海水魚には逆にいじめられてしまうことが多いので、大きな水槽で飼育するか、またはライブロックなどをたくさん組んで隠れられる場所を作ってあげるといいでしょう。
同種混泳
混泳可能です。
タテジマヤッコは自然界ではハーレムを形成して泳いでおり、少数のオスが複数のメスを引き連れて泳いでいます。
水槽内でも混泳させる場合はオスを1匹、メスを複数飼育すると群れで泳いでくれます。オスは尾びれの上下が白く、腹ビレが黒いのが特徴で、メスは逆に尾びれの上下が黒く、腹ビレが白いのが特徴です。ネット購入では選べないことが多いですが、ショップでは好きな個体を選べますので、オスとメスを選んで購入するといいと思います。
また他のヤッコとも仲良くしてくれることが多いため、非常に混泳には向いている種であると言えます。
サンゴとの混泳
混泳可能です。
タテジマヤッコは比較的どのサンゴにも食害を及ぼさないため、基本的にはリーフタンクでも飼育可能だと思います。ただし個体差がありますので、つつく個体はつつきます。
さらに餌付いていない個体をリーフタンクに入れてしまうとサンゴを食べてしまうこともあるため、リーフタンクに招き入れる際は必ず餌付いている状態で入れるようにしましょう。
エサ
餌付けは簡単です。
ヤッコ類では珍しくすぐに餌付いてくれる種のため、餌付けに苦労するということがあまりありません。人工エサも良く食べてくれるため、初心者の方でもすぐに餌付かせることができると思います。
もしなかなか餌付かないようであれば、ブラインシュリンプなどの冷凍エサやクリルなどをあげるとすぐに食べてくれるようになります。
病気
病気には強い種です。
ヤッコには珍しく病気には強い種のため、白点病にもかかりにくいです。非常に丈夫ですので初心者の方でも飼育させることはできますが、飼育環境が悪いとかかってしまうことがありますので、水温・水質・他の海水魚からのストレスなどがかからないように万全の状態で飼育してあげるようにしてください。
また導入初期はやはり病気にかかりやすい傾向がありますので、最初の1週間はしっかりとよう季生見てあげるようにしましょう。
まとめ
最後にタテジマヤッコについてまとめたいと思います!
値段 | 1,700円~ |
---|---|
水温 | 25℃ |
水槽 | 90cm |
協調性 | ★★★★☆ |
餌付け | ★★★★☆ |
病気耐性 | ★★★★☆ |
飼育難易度 | ★★☆☆☆ |
おわりに
さて今回はタテジマヤッコについてお話をしました!
タテジマヤッコは非常に丈夫な種で、混泳も可能、病気にもかかりにくい種のため、初心者の方でも飼育できる海水魚としてオススメです。特にこれからヤッコの飼育にチャレンジしようと考えている方はヤッコ飼育デビューにはもってこいの海水魚ですので、ぜひ飼育してみることをオススメします。
(海水魚 ヤッコ)タテジマヤッコ(1匹) 本州・四国限定[生体]











