どうもヤスです!
今回はトゲチョウチョウウオに見た目が良く似ているアケボノチョウチョウウオのご紹介をしたいと思います!
アケボノチョウチョウウオは小型のチョウチョウウオとして扱われており、水槽内では最大でも13cmくらいまでしか成長しません。そのため長期的に水槽内で飼育することも可能で、比較的餌付きやすい個体のためチョウチョウウオの入門種としても知られています。
昔から馴染みのある海水魚で非常に人気の種のため、これからチョウチョウウオの飼育にチャレンジしてみようと思っている方には非常にオススメできる種です!
アケボノチョウチョウウオの購入
アケボノチョウチョウウオはネットまたはアクリアリウムショップどちらでも購入ができます!
アケボノチョウチョウウオはショップ購入でもネット購入でもどちらでも大丈夫だと思います。チョウチョウウオは餌付きにくさで有名ですが、他のチョウチョウウオに比べて餌付きやすい傾向がありますのでどちらで購入してもいいでしょう。
ただし購入する際は必ず餌付いていることを確認し、水槽内に入れた時にすぐに人工エサに餌付いてくれるような個体を選ぶことが大切です。
アケボノチョウチョウウオの値段
ネット購入とショップ購入の値段を調べてみましょう!
ネット購入 | 1,300円 |
---|---|
ショップ購入 | 980円 |
チョウチョウウオの中では非常に安価な種です。
飼育難易度も低いということもあり、初心者の方からすると非常に手が出しやすいのではないでしょうか。
購入する際は白点病にかかっていないことを確認し、口先が欠けていない個体を選ぶようにしましょう!
水温・水質
最も好む温度は24℃です。
チョウチョウウオはある程度の水温変化や水質変化で即死してしまうことはあまりありませんが、環境変化によるストレスですぐに白点病やにかかってしまいます。
環境変化が起きるとすぐにエサを食べてしまうこともありますので飼育環境にはしっかり気を配り、温度は一定に保ち水質も維持できるように定期的な水換えを欠かさず行うようにしましょう。
水槽の大きさ
もし長期飼育したいのであれば60cm以上の水槽を用意する必要があります。
チョウチョウウオ(並チョウ)ほどではありませんが、基本的に長期飼育をするためにはある程度の大きな水槽が必要になります。
身体の大きさも水槽内であれば10cm前後で止まることもあり、60cm水槽であればギリギリ飼育することができます。ただし混泳のことも考えればやはり90cm水槽を用意することが理想的です。
またアケボノチョウチョウウオを複数飼育する場合も60cm水槽ではやはり小さいため、もし複数飼育をしたいのであれば90cm以上の水槽を用意するようにしましょう!
混泳
他種混泳
注意が必要です。
チョウチョウウオは非常に縄張り意識が強く、自分より身体の小さい魚や気の弱い魚がいると追いかけまわしたりすることがあります。もし混泳をするのであればチョウチョウウオよりも身体のでかいヤッコ類やハギ類と混泳させるようにしましょう。
ただしアケボノチョウチョウウオは他のチョウチョウウオに比べるとおとなしい性格のため、比較的多くの海水魚と混泳させることができます。
同種混泳
複数飼育は基本的にNGです。
ただしアケボノチョウチョウウオは他のチョウチョウウオとは異なり、同種混泳ができる種でもあります。
条件としては同じ身体の大きさで同時に水槽内に入れるということです。この条件を守れば比較的性格のおとなしい種なので、90cm水槽であれば3匹くらい混泳をさせることができます。
ただし他の海水魚同様に混泳に絶対はないので、ライブロックを大量に組んで逃げ込める場所を用意してあげるといいでしょう。
理想を言えば隔離するための水槽を用意してあげるとより安心です。
それ以外のチョウチョウウオと混泳させる場合は水槽に入れるタイミングが同時で体長も同じくらいであれば、チョウチョウウオ(並チョウ)やセグロチョウチョウウオとは意外と混泳がうまくいきます。
サンゴとの混泳
混泳NGです。
アケボノチョウチョウウオはイソギンチャクやサンゴを餌だと思っているので、必ずつついてしまいます。リーフタンクでの飼育は必ず被害が出てしまいますので混泳は避けましょう。
エサ
人工エサには餌付きにくい傾向がありますが、他のチョウチョウウオに比べると餌付きやすいです。
ただし理想は先ほどもお伝えした通り、基本的には餌付いている個体を購入することがベストです。
もし餌付いていない個体をこれから餌付かせる場合は、初めはアサリのむき身を与えることから始めましょう。人工エサに比べると非常に餌付きやすいため、まずは水槽内環境に慣れさせるためにアサリをあげるといいでしょう。
アサリをあげる場合はある程度時間が経って突かなくなったな〜と思ったら、水を汚す原因になりますので水槽から取り出しましょう。
その後、少しずつ水槽内でエサを食べるようになったら、人工エサも混ぜてあげるといいでしょう。
できるだけ餌付きやすい冷凍エサやチョウチョウウオ向けのエサをあげると人工エサにも餌付きやすくなります。
病気
白点病には注意しましょう。
水温や水質の変化でストレスを感じてしまい体力が弱ってしまうとすぐに白点病にかかってしまいます。
特に一番病気にかかりやすいのは水槽導入初期です。環境変化からくるストレスで病気になってしまうことがありますので最初の1週間はしっかりと確認してあげるようにしましょう。
私の経験上、アケボノチョウチョウウオは他のチョウチョウウオに比べると病気には強い傾向があると思います。
ただし衰弱していたりエサを食べない場合は白点病にかかる可能性が高く、もし他に白点病にかかっている海水魚がいる場合は特に注意しましょう。
まとめ
最後にアケボノチョウチョウウオについてまとめたいと思います!
値段 | 980円~ |
---|---|
水温 | 24℃ |
水槽 | 60cm |
協調性 | ★★★☆☆ |
餌付け | ★★★☆☆ |
病気耐性 | ★★☆☆☆ |
飼育難易度 | ★★★☆☆ |
おわりに
さて今回はアケボノチョウチョウウオについてお話をしました!
先程もお話をした通り、アケボノチョウチョウウオは比較的飼育しやすいため、初心者の方にもオススメできる種です。
基本的にチョウチョウウオは飼育難易度の高い種が多いですが、アケボノチョウチョウウオは餌付きやすく病気耐性もある程度あるため、これからチョウチョウウオの飼育にチャレンジしたい方は是非飼育してみてください!
![]() |
アケボノチョウ 4-6cm±! 海水魚 チョウチョウウオ 餌付け 15時までのご注文で当日発送【チョウチョウウオ】 |











